R1200GS 電装品装着状況

やっと医者から外出許可をもらった日曜日。夫婦ふたりで、フリーマン本店に行って、GSと生対面してきた。
以下、画像を中心にメモを書いておきたい。

カウル外したGS

カウル外したGS


電装品をつけるためにカウルを外してあったGS。というか、どんどん納車準備が進んでる!!段取り聞いてなかった…(汗 まあ、そりゃ先にやっておくよな…。
右ハンドル部

右ハンドル部


ここで問題発見。USB充電用ユニットが古いままだった!!しまった、新しいのを発注していたのだけども、渡すのを忘れて古いのがそのまま付いていた。これだと1Aでないのでスマホの充電に使えないのよねえ…。と思ってすぐに相談したら、線の配線からやり直すのは大変なので、途中から繋ぎ換えるとのこと。接ぎ木みたいな感じ。それで問題ないようだからいいか…。
配線取り回し

配線取り回し


カウル外して配線取り回しとか大変すぎる…。今回はこの工賃をかなり勉強してもらって、大変ありがたく思ってる。ただ、仕方ないことだけども、GS本体からの値引きは全くなかった。
無線のコードあたり

無線のコードあたり


ここがちょうどシートの下にあたり、すべてのコードが有線がまとまって、無線のコードで1本でてくる。繋いでる無線機、レーダー、USB充電器、ETCとそれぞれのヒューズを作ってもらったようです。これで負荷がかかってもそこだけ落ちるので安心感が高まる。
ETCまわり

ETCまわり


ポーチに入ってるのがETC本体。後ろにに向かうコードは、無線機の本体ユニットへの配線。今回のR1200GSは省スペースになっており、こういう機器が積みにくい。
無線機本体

無線機本体


FTM-10Sの利点の1つとして、本体の防水がある。それがあるので、こういう外部にも設置が可能になった。
燃料タンク

燃料タンク


外装引っぺがしたら、燃料タンクも丸見え。意外とおにぎりのようなタンクだった。
エンジンの上にはABS

エンジンの上にはABS


エンジンの上にある黒いユニットがABSユニットとのこと。コンパクトだった。
左ハンドル付近

左ハンドル付近


左ハンドルあたりを前方から映す。無線機のコントロールはここが一番いいということだった。問題は無線機コントロール部のスイッチが入らないって話。おいおい大丈夫かな…。ZZR1200に装着されていた時点では作動を確認してたからなあ…。まあ、確認してくれるそうだからお願いしておいた。
電装品ユニット中心部

電装品ユニット中心部


狭いスペースに、レーダー本体とミクスチャーを納める。前方部は空間あるけど、ガソリンタンクの形状で駄目だったとのこと。しかし、取り回しのスペースがない。
ミクスチャー

ミクスチャー


別角度から中心部を映す。コードのあまりがひどいね…。長いから余るのだ。
エンジン上部

エンジン上部


同じところから前方へ。ガソリンタンクがないとこうみえるという貴重な画像。水平対向エンジンが如何に低い位置にあるかがわかる。
DWAの設置場所

DWAの設置場所


BMWの純正パーツである、DWA(盗難防止装置)はここに位置することになった。
ハンドル付近

ハンドル付近


中央のはレーダーのインフォメーション画面。GSのハンドルが規格外に太いのでいろいろと大変。ハンドルを細い普通のやつに換える人の気持ちもわかる。
あ…!

あ…!


今回、私のGSの施工をしてくれたのが見切り気味に写真に入っていた、工場長だった。ありがとうございました。
左スイッチ部

左スイッチ部


かなりごちゃごちゃしている上に、無線のPPTスイッチが付いてる。まあ、ここぐらいしかないから仕方ない。
オートクルーズスイッチ

オートクルーズスイッチ


2014年モデルから標準となったオートクルーズスイッチ。2013モデルに後付けでつけるのには10万近くかかる…。なので、4万1000円で付いてるならありがたいぐらい。
改めて中心部の全景

改めて中心部の全景


やはり、こっちからみてもコード類の取り回しは大変そうだ…。
ラジエターコア部

ラジエターコア部


電装には関係ないが、ラジエターコアのガードが気になるので、パーツを発注した。それはまた改めて書こう。
フロントマッドガード部

フロントマッドガード部


ここも新型GSのウィークポイントか。マッドガードが短いのでエンジン部とガード下へ汚れが付くらしい。なので、エクステンションを注文した。
ボクサーエンジン!

ボクサーエンジン!


ボクサーエンジンのコンパクトさと低重心の秘密はこの位置のマウントに尽きる。普通のエンジンの半分ぐらいの大きさで低い位置に重いものがあるわけだから。エンジンの上にある黒いのがABSユニット。
以上、工場長の手をとめて、見学させて頂いた。ありがとうございました。

カテゴリー: BMW, R1200GS, カスタム, パーツ, バイク, 契約 パーマリンク

R1200GS 電装品装着状況 への2件のフィードバック

  1. noja のコメント:

    デカい上にぎっしり詰まってるんですねぇ。
    外装裏がスカスカなNC700Xとはえらい違いです。
    XがスカスカなのはカウルなしのSと共通だというのが理由なので当然といえばそうなのですけども。
    私はこういう配線は後で自分でやる楽しみですね!色々悩みますけどサービスマニュアル片手に色々するのも楽しいです。

    • GAKU のコメント:

      >noja君
      そうなのよ、太マッチョかも。NC700Xとか比べるとまさにみっちり…といった感じ。
      工作が得意な人はいいねえ。バイクいじりは自分も少しはするけど、電気関係はなぜか不得意なのよね…。ZZR1200のときはそれでもまだやっていたけども、今度のBMWはCAN-BUSなので、へたくそがいじるとコンピュータがエラーはいてエンジンかからなくなるのよね…。
      ということで、挫折したわけです。

GAKU へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です