ZZR1200の諸元表
| 車名(通称名): | ZZR1200 | |||
| マーケットコード: | ZX1200-C4 | |||
| 型式: | ZXT20C | |||
| 全長×全幅×全高: | 2,160mm×755mm×1,245mm | |||
| 軸間距離: | 1,505mm | |||
| 最低地上高: | 30mm | |||
| シート高: | 800mm | |||
| キャスター/トレール: | 25°/ 104mm | |||
| エンジン型式/弁方式: | 水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ | |||
| 総排気量: | 1,164cm3 | |||
| 内径×行程/圧縮比: | 79.0mm×59.4mm/10.6 | |||
| 最高出力[ラムエア加圧時]: | 114kW(155PS)/9,800rpm | |||
| [120kW(163PS)/9,800rpm] | ||||
| 最大トルク: | 125N-m(13kg-m)/8,200rpm | |||
| 始動方式: | セルフスターター | |||
| 点火方式: | 電子進角式トランジスタ | |||
| 潤滑方式: | ウエットサンプ | |||
| エンジンオイル容量: | 4.2 L | |||
| 燃料供給方: | キャブレターKEIHIN CVKD40×4(K-TRIC) | |||
| トランスミッション型式: | 常噛6段リターン | |||
| クラッチ型式: | 湿式多板 | |||
| ギヤ・レシオ: | 1速: | 2.733(41/15) | ||
| 2速: | 1.947(37/19) | |||
| 3速: | 1.590(35/22) | |||
| 4速: | 1.333(32/24) | |||
| 5速: | 1.153(30/26) | |||
| 6速: | 1.035(29/28) | |||
| 一次減速比: | 1.637(95/58) | |||
| 最終減速比: | 2.588(44/17) | |||
| フレーム型式 | ダイヤモンド(アルミツインチューブ) | |||
| 懸架方式: | 前: | テレスコピック(インナーチューブ径43mm) | ||
| 後: | スイングアーム(ユニトラック) | |||
| ホイールトラベル: | 前: | 120mm | ||
| 後: | 120mm | |||
| タイヤサイズ: | 前: | 120/70 ZR17M/C (58W) | ||
| 後: | 180/55 ZR17M/C (73W) | |||
| ホイールサイズ: | 前: | MT3.50×17 | ||
| 後: | MT5.50×17 | |||
| ブレーキ型式: | 前: | デュアルディスク320mm(外径) | ||
| 後: | シングルディスク250mm(外径) | |||
| ステアリングアングル(右/左): | 33°/ 33° | |||
| 車輌重量(乾燥): | 236kg | |||
| 燃料タンク容量: | 23 L | |||
| 定地燃費(2名乗車時): | - | |||
| 最小回転半径: | - | |||
| ※諸元は代表モデルを記載しています。 |
注意事項 |
|
| AU:オーストラリアモデル | |
| CA:カナダモデル | |
| CAL:カリフォルニアモデル | |
| MY:マレーシアモデル | |
| US:米国モデル | |
| D1:ZX-1200D1(H):WVTA認証モデル、ハニカム構造触媒コンバータ装備 | |
| HR:WVTA認証モデル、ハニカム構造触媒コンバータ装備(限定モデル) | |
| 型式認証について | 大きな変更点 |
| C1=2002モデル | |
| C2=2003モデル | カウルのビビリ対策がされる。 |
| C3=2004モデル | バッテリが12V14Ah(密閉(シール)型バッテリ)から12V12Ahへ。フロントフォークのトップに調整機構(リバンドダンピング)がつく。ステアリングのステム部が改良される。 |
| C4=2005モデル | カラーが単色(メタリックオーシャンブルー)になる。 |
| 仕様による差違 | |
| 最高出力と最大トルクは各国の仕様で違っている。最高出力としては、HRは78.2kW(106PS)/9000rpm、AU,MY,D1は114(155PS)/9800rpm。CA、CAL、USは公開されていない。最大トルクは、HRは108N・m(11.0kgf・m)/8200rpm、AU、MY、D1は125N・m(12.7kgf・m)/8200rpm。CA、CAL、USは公開されていない。 | |
| まとめとして | |
| 日本国内の逆輸入モデルのほとんどはマレーシアモデルである。これは日本国内と交通法規が近いため変更が少なくフルパワーで輸入できるためである。ほかにはカナダ・米国モデルが存在する。車体側面に、リフレクター(反射板)の設置とマイルメーター(km/hでないため若干使いづらい)、あとフロントバルブのレンズカットの違いなどがある。 | |
| ZZR1200パーツ備忘録はこちらへ | |