検索
Count per Day
- 818416総閲覧数:
- 173今日の閲覧数:
- 237昨日の閲覧数:
- 670662総訪問者数:
- 136一日あたりの訪問者数:
-
最近の投稿
カテゴリー
投稿アーカイブ
ログイン情報
R1200GSにツラーテック ヘッドライトプロテクター【ブラック】クイックリリース版 【LED灯用】を装着
やっとR1200GSにツラーテックのヘッドライトプロテクターを装着した。発注したのは12月より前だと思うが、やっと発送されたのだが忙しく放置していた。休日にやることを済ませてやっと取りかかったのが日が暮れてから。作業ははかどらなかったがなんとか終了。
格好いいじゃないか。満足。
クイックリースタイプ。装着時のヘッドライトプロテクターとヘッドライトとの間はこのぐらいの間隔で空いている。
装着時の注意点
ツラーテックさんは外国製なので説明図もいまいち親切ではない。
単純なことなのだけど、ユーザーが理解をきちんとしないとわからないように書いてある。
取り付けは単純に二カ所。それも既存のねじ穴への組み込み。シンプルだが判らなかった。
図のAの位置には既存のねじ以外にも凸型のパーツを裏返してつけないといけない。
図のBの位置はここ。最初ウインカーへの共締めかと思った。
奥の方にぼけて映っているねじを外して取り付けるのだが、ワッシャーが入っておりそれを利用して新しいねじを締める。ワッシャーの固定にはグリスを使うと良い。
Bの箇所の取り付けが終了したらこのようになる。
取り付け声明書その2
ガード装着前はこのようになる。ちなみに、このパーツとプロテクターをつける際にはメガネレンチをつかって固定しながら締め込みが必要になるので注意のこと。
これで飛び石一発LEDライトアッセブリー交換40万コースの悪夢から解き放たれる。
ヘッドライトプロテクター【ブラック】クイックリリース版 【LED灯用】 BMW R1200GS(2013-):R1200GS Adventure(2014-)
http://www.touratech.co.jp/SHOP/01-045-5095-0.html