本と感受性について

大衆は個性的という画一化された1つの「個性」を望んでいる。けして本来の意味での個性的なものなど理解されるはずもない。それを人は肯定できないからだ。多種多様な人、それぞれが真なる意味での個性を発揮しているからこそ、種は存続する。
中庸であることはなんて素晴らしいのだろうか。当たり前、普通であること、その意味について、僕はこれからも考えていきたい。
と、まあたまにはこんなことも考えております。
■[読書]片山恭一「世界の中心で、愛をさけぶ」

世界の中心で、愛をさけぶ
世界の中心で、愛をさけぶ 片山 恭一

小学館 2001-03
売り上げランキング : 23606

おすすめ平均 star
star初心者向け
star嘆かわしい風潮
starこの本の利用価値は、

Amazonで詳しく見る by G-Tools

この本は友人であるセオケンから借りていたものです。彼の評価は内容が薄っぺらで最低だということでしたが、世間一般の前評判は高いものでした。なかなか読み出せなかったのですが、今日からTVドラマも始まることですし、これもいい機会かもと思い、夕方に一気に読みました。
結論からいうと、普通にいい作品だと思います。構成も難しくなくて、人物造形も感情移入しやすい。なにより誰もが経験した青春というものを下敷きにしているため物語が理解しやすいのです。
僕が個人的に思ったのは、泣ける本だなと思いました。本を読んで泣くってよく考えるとすごいことじゃないですか。だって自分が経験してないのに、泣くわけですよ。これは不思議な現象だと思います。
考えるにこの現象は、読み手の心に感情が高まるキーワードというものがありまして、そのキーワードに引っかかると、喜怒哀楽という感情表現になるんだと思います。ちなみに僕の心の引き出しには、感情の結晶が普通の人より沢山詰まっているようで、小説や漫画を読んで普通の読書をしない人に比べて明らかに多様な反応をします。この反応は場合によって良し悪しですが、感受性を豊かにしてくれる本ってやはり素晴らしいなと思います。
 さて、この本はおそらく普段小説を読まない人の方がより感情移入しやすく、そして深く物語を感じられたのではないかと思います。だから、300万部以上売れたのではないかなと。
本好きとしては、どういう形でも人が本を読むということが続いていけばいいなと思いました。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

本と感受性について への1件のコメント

  1. 鈴木光一 のコメント:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ブログ拝見させて頂きました。
    私のブログでも日々色々な事を更新しています。
    もし宜しければ遊びに来て下さい。
    DIYプロ!?完全自己満足
    http://ksuzuki81.blog113.fc2.com/
    また遊びに来させていただきますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です