第29回中世土器研究会に参加してきた

下記の研究会に参加してきた。ここ数年、毎年参加している。福岡から関西の研究会に参加するのはなかなか大変だが、年に1回ぐらいは研究の最前線の風にあたることは、自分にとっても意味があることだと思って参加している。
今年は、「和泉型瓦器椀を考える」というテーマで開催された。
課題として、和泉型瓦器椀の考古学的な観察による分類と胎土分析結果に意味がある対応関係が認められるかどうかだった。分析の結論としては、前から言われていた和泉型瓦器椀の小地域性の抽出には至らなかった。大阪府下出土試料からはA領域とB領域の二つの領域が設定できたが、南部地域がA領域ににまとまる傾向が認められた。
個人的には、佐藤亜聖氏が提示した大阪府下での4つの領域設定が興味深い。その4つ領域は大別2種にわけられるという。1つは、領域1的な仮称1類(暗文は不規則か平行線、口径の割りに器高が低い、ヘラミガキは太め、イブシは良好、高台四角形)、もう1つは仮称2類(領域 1以外のもの)(暗文は多様、器高は高め、磨きはやや細い、南に行くほど焼成不良が多い)である。
四国の報告得に徳島からは、胎土分析でも突出したデータを示していた個体が、おそらく紀伊型であることが指摘されていた。紀伊平野というより、もっと南の御坊地域のものであるという。陸地の交通からみると遠い地域同士だが、海を介した領域でみると隣接していることが興味深い。
九州から参加したものとしての感想は、直接的な成果よりもその方法論に学ぶべき点が多かった。とても刺激になった研究会だったことを記しておきたい。

2010年 10月
各位
中世土器研究会
代表森島康雄
第 29回中世土器研究会のご案内
拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。日ごろは当研究会の活動にご指導
ご鞭撻たまわりまして深くお礼申し上げます。
さてこのたび、第 29回中世土器研究会「和泉型瓦器椀を考える」を下記の要領で開催するは
こびとなりました。みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます。
敬具
第 29回中世土器研究会「和泉型瓦器椀を考える」
和泉型瓦器椀は近年、西日本の各地で出土することが知られるようになり、中世前期の流通
を物語る土器として注目されてきましたが、一方で大阪府下の出土例との相違から、在地で生
産された可能性も指摘されつつあります。同時に、和泉においても複数の生産地が存在してい
たことが明らかになってきています。和泉型瓦器椀の詳細な分析は、流通のみならず土器生産
の様相を考えるうえでも重要な鍵となり得るのです。
このような認識をふまえ、今回の研究会は「和泉型瓦器椀を考える」と題し、胎土分析をと
りいれた検討をおこないたいと思います。関係各機関のご協力をいただき、生産地で出土した
資料と、四国を中心とした各地の出土資料の胎土分析をおこなって相互に比較するとともに、
その結果が、属性分析に基づいた考古学的な産地の識別とどこまで合致するのかを検討します。
和泉型瓦器椀を媒介とした流通や生産の実態を明らかにするのみならず、これまで研究会です
すめてきた考古学的分析の反省にもつながる貴重な機会になると考えております。
実物を前に議論できる研究会にしたいと考えております。各地の資料を持ち寄ってご参加い
ただければ幸いです。
日時:12月 4日(土)・5日(日)
共催:大手前大学史学研究所
場所:堺市博物館
〒590-0802堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁
大仙公園内
Tel.072-245-6201
JR西日本阪和線・関西空港線「百舌鳥」
駅下車徒歩 6分
南海バス「堺市博物館前」下車徒歩 4

参加費:1500円程度
*堺市博物館入館料 200円を別途ご負担ください。

日程:*題名は変更することがあります。
12月 4日(土) 13:30開場
14:00~14:10開会挨拶、事務連絡
14:10~14:50基調報告「和泉型瓦器椀を考える-研究の課題と視点-」
 森島康雄(ふるさとミュージアム山城)
14:50~15:30報告「大阪府下における和泉型瓦器椀の地域性抽出とその意義」
 佐藤亜聖((財)元興寺文化財研究所)
15:30~16:10休憩・遺物見学
16:10~16:50報告「大阪府南部における和泉型瓦器椀受容の一様相」
 藤田徹也((株)アート)
17:30~懇親会(未定)会費 4000円程度
12月 5日(日) 9:30開場
10:00~10:40報告「吉備の瓦器椀からみた中世前期の流通関係
-瓦器椀・土師質土器椀・備前焼椀-」
 草原孝典(岡山市教育委員会)
10:40~11:20報告「四国東部の和泉型瓦器椀の様相」
 大川沙織(徳島市教育委員会)
11:20~12:00報告「四国西部における和泉型瓦器椀の様相」
 徳平涼子((財)高知県文化財団埋蔵文化財センター)
12:00~13:00昼食・遺物見学
13:00~13:40報告「蛍光 X線分析法による瓦器椀の胎土分析」
 白石純(岡山理科大学自然科学研究所)
13:40~14:10休憩・遺物見学
14:10~16:00討論
16:00~16:10閉会挨拶
*宿泊の周旋はいたしておりません。
*当日は展示スペースを用意いたします。資料をお持ちいただければ幸いです。
*図書交換をご希望の方は、設営の都合がございますので、あらかじめ事務局までご連絡
ください。
参加ご希望の方は、ご住所・ご氏名・ご所属・懇親会参加の有無を明記のうえ、下記事務局
まではがきか電子メイルにてお申し込みください。
申込先〒611-0002宇治市木幡中村 37-1-314中井淳史宛
E-Mail:chudokenあっとまーくhotmail.com

カテゴリー: 展示・展覧会・研究会 タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です